こんにちは、みかりんです!2児の母で、新しい副業にチャレンジしたいと思っている主婦です。今日は、三山純さんの新しいプロジェクト「円安式タイ輸出通販+1.0」で学べる、2024年注目の副業「タイ輸出通販」について、その魅力をお伝えしたいと思います!
タイ輸出通販との出会い
子育てと両立できる副業を探していた時、三山純さんのブログで「タイ輸出通販」について知りました。正直、最初は「海外向け?難しそう…」と思いましたが、詳しく調べるうちにワクワクが止まらなくなってきたんです!
タイ輸出通販の5つの魅力
- 円安を味方につけられる:2024年以降も続くと言われる円安が、チャンスに変わるなんてすごいですよね
- 日本にいながら実践できる:海外に行く必要がないので、子育て中の私たちでも安心して始められそう
- 巨大市場:タイのネット通販市場が年間約1兆2000億円規模だなんて、可能性を感じずにはいられません
- 日本製品への高い需要:私たちの身近にあるものが、タイの方に喜ばれるかもしれないんです
- 自動化システムの活用:AmazonのFBAのような仕組みが使えるそうで、子育てとの両立も夢じゃなさそう
主婦にぴったりな理由
タイ輸出通販は、私たち主婦にとって理想的な副業になりそうです。その理由に、心が躍ります:
- 時間の融通が利く:子供の寝ている間や隙間時間を使えそうで、無理なく始められそうです
- 低リスク:小資金から始められるそうで、家計を圧迫する心配が少なそう
- 在宅で完結:外出する必要がないので、子育てとの両立が図れそうです
- 主婦の視点が活かせる:日用品や子供用品の需要を理解しやすいのが、私たちの強みになりそう
タイ輸出通販、こんなことができるかも!
三山さんのプロジェクト概要を見て、タイ輸出通販ではこんなことができそうだと わくわくしています:
- 日本の良質な商品を販売:私たちが愛用しているものが、タイの方にも喜ばれるかも?
- 為替の波を活用:円安を味方につけて、より高い利益が出せるかもしれません
- 消費税還付の活用:仕入れ代金の10%が戻ってくるって聞いて、びっくり!
- 中国からの仕入れも可能:選択肢が広がって、可能性が無限大に感じます
参加を検討して感じている可能性
まだ実際に始めていませんが、このプロジェクトには大きな可能性を感じています:
- 成長市場:タイのEC市場が急成長中と聞いて、今がチャンスだと感じています
- ライバルが少ない:まだ参入者が少ないそうで、今動き出せば先行者利益が得られるかも?
- 将来性:2024年7月の規制緩和で、さらなる成長が期待できるそうです。今から準備できるなんて素晴らしい!
- スキルアップ:海外ビジネスのノウハウが身につきそうで、将来の可能性が広がりそうです
参加を決意したら立てたい目標
もし参加を決意したら、こんな目標を立てたいと思っています:
- まずは月5万円の利益を目指す:子供のおもちゃ代くらいは稼げたら嬉しいな
- 半年以内に月10万円達成:家計の足しになれば、家族も喜んでくれそう
- 1年後には月30万円を目標:これくらい稼げたら、家族旅行も夢じゃない!
最後に:一緒にチャレンジしませんか?
三山純さんの「円安式タイ輸出通販+1.0」、私もまだ参加を迷っている段階です。でも、このチャンスを逃したくないという気持ちでいっぱい。子育て中だからこそ、新しい可能性に挑戦する勇気を持ちたいんです。
同じように悩んでいる方、一緒にチャレンジしてみませんか?きっと、
コメント